Re: セットアップが見当たらない
ご返答いただき、ありがとうございます。CD-ROMをパソコンに入れた段階で読み込みする音(?)みたいなのが聞こえるはずが何も起こりません・・・。フォルダ内のどこにもSet-up.exeが見当たらず困りました。 教えていただいたダウンロードも試みましたが、エラーが出てしまいました。やはり、新しいCSソフトを買うほか、方法はないのでしょうか?
View ArticleRe: セットアップが見当たらない
ご返答いただき、ありがとうございます。 設定の変更をし、もう一度ソフトを入れてみましたが、反応は一緒でした・・・。どうしたら、よいのでしょうか?
View Article1台のPCで別アカウントで起動した場合
CCは2台までインストール可能とのことですが、同一PCで、別アカウントを作成し、アプリケーションを起動した場合は2台にインストールしたということになるのでしょうか。 AEで問題が発生し、別アカウントで検証することで問題のきり分けをしようと思い別アカウントを作成→AEを起動したのですが…。 この一時的に作成した別アカウントを削除する前にしなければならないことはあるでしょうか?
View ArticleRe: 1台のPCで別アカウントで起動した場合
taka1975さん、こんにちは。 システムエラーまたはフリーズ発生時のトラブルシューティング(Windows 版 After Effects CC)http://helpx.adobe.com/jp/after-effects/kb/cq05071815.html この A-6....
View ArticleRe: 1台のPCで別アカウントで起動した場合
Windows や Macの新規ユーザーアカウントはアドビさんのトラブルシューティングの定番ですし、基本1OSに対して1台のカウントをするので、ユーザーは何人いても関係ないですよ。NGなのは↓こういう場合です。 複数のOSを搭載した1台のPCでの使用ライセンス数について
View ArticleRe: premiere pro 2014
うどんfc様GPUはAMD Radeon HD 6970M 1024 MBこれでしょうか?以前のバージョンCCをインストールしてみましたが、無理でした。新規アカウントは製作してみたものの管理者を変更した時にデータが飛んだり破損しそうで怖くて出来ません、、、。現在進行中の仕事があるためマックを修理に出したくないのです。。弱気ですみません。。
View ArticleRe: 1台のPCで別アカウントで起動した場合
kiyottyさん 返信ありがとうございます。まさにそのA-6を行いました。問題ないということで心置きなくアカウントを削除できます。ありがとうございました!
View ArticleRe: 1台のPCで別アカウントで起動した場合
harmoniamundiさん 返信ありがとうございます。リンク先も拝見しました。今後、MacにWindowsを入れ、そこにもCCをインストールしようかと考えていたところなのでそれがしてはいけないことだとわかり、大変参考になりました。ありがとうございました!
View ArticleRe: premiere pro 2014
makotoinaishiさん 情報ありがとうございます。AMD Radeon HD 6970M 1024 MBがGPUですね。MがついているためAdobeの高速処理認定カードではないようですね。必要システム構成 | Adobe Premiere Proだからと言って起動できないのはおかしいのですが…。...
View ArticleDreamweaver...
他のアプリケーションも含めインストールする際に下記のように表示されダウンロードできないです。 Dreamweaver がサポートしていないオペレーティングシステムを実行しています。サポートされているプラットフォームの詳細な一覧については、必要システム構成を参照してください。...
View ArticleRe: premiere pro 2014
うどんFC様After Effects CC 2014も起動出来ませんでした。しかし、新規アカウントではPremiere Pro2014は普通に起動しました!!なぜでしょうか??After Effects CC 2014が起動しないアカウントは◆システム環境設定>省エネルギー をご覧ください。 ここで「グラフィックスの自動切り替え」という項目がある場合は、Radeon HD...
View ArticleRe: premiere pro 2014
makotoinaishiさん新規アカウントでは起動できたんですね、良かった!!月並みですけど元のユーザアカウントに(Adobe製品にとってだけ)何らかの起動を阻害する原因があるということになります。Adobeさんの文書ではこんなのもあります。特定のユーザーアカウントで予期しない問題が発生する場合のトラブルシューティング(Mac OS...
View Articlephotoshop elements11
初めて寄せていただきます。お尋ねします。photoshop elements11を使っています。突然、ツールボックスが1列になってしまいました。一部分のツールが非表示となり使用することができなくなりました。どのようにすればもとの2列に戻りますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
View ArticleRe: creative cloud 手動ダウンロード インストール後 強制終了してしまう
お世話になっております。 作業ができる環境になりましたので、ご教授いただいていた手順を試してみました。アンインストールし、再インストールしたのですが、強制終了してしまい、アップデートはできませんでした。状況は変わらず、という感じでした。 また、アプリケーション(PhotoshopやIllustrator)を使用したく、アイコンをダブルクリックしたのですが起動せず、このようなエラーがでてしまいました。...
View ArticleRe: photoshop elements11
ひょっとして「エキスパート」モードのまま、ツールボックスが1列になってしまいましたか???ひょっとして、↓こういう状況ですか??? Phptoshop Elements12、ツールボックスについて 残念ながら、ソフトが不具合(ワークスペース情報破損)を起こしているのではないでしょうか。環境設定の削除をオススメします・・・。 環境設定ファイルを削除する方法(Photoshop Elements 11)
View ArticleRe: creative cloud 手動ダウンロード インストール後 強制終了してしまう
EMdさん、ご連絡ありがとうございます。 エラー状況から察すると、フォルダのアクセス権の可能性がありそうです。下記文書でトラブルシュートしてみてくださいませ。 設定エラー 16 | CC、CS
View Articlephotoshop elements11
昨日、photoshop elements11のツールボックスが突然1列表示になってしまった質問をした者です。早速のご親切な回答をありがとうございました。 ご指示通りしてみようと思います。「editor」フォルダにあるすべてのファイルを削除してよいのでしょうか?何度もお世話をかけ申し訳ありませんが、もう一度教えてください。
View ArticleINSTRUCTOR'S SOLUTIONS MANUAL PDF
I have the comprehensive instructor's solution manuals in an electronic format for the following textbooks. They include full solutions to all the problems in the text, but please DO NOT POST HERE,...
View ArticleRe: photoshop elements11
そうですね。Editorというフォルダを残して、中身は全部削除します。ただ、怖ければデスクトップに名前を付けたフォルダを用意して、そこに移動でもいいと思います。 要は、指定の場所にあるEditorフォルダがカラであればOKです。PSEを起動すると、再びファイルが出来上がります。手順どおりにやってみてください。
View Article