Re: 突然ELEMENTSのexeだけがなくなり、新たにインストールも出来ません
お返事有難うございます。 フォトショップエレメンツを入れていたのは、WINDOWS XPです。新しいコンピュータを購入したので、近頃はこちらのパソコンはメインで使っておらずフォトショップ等の絵を描くソフト類ばかり使っていました。起動中もうるさい音が鳴っているので、パソコン自体が老朽化しているようです。(と言っても使用年数5年ぐらい。ドスパラ(パソコンショップ)での組立式デスクトップパソコン)...
View Articleライセンス認証の実行方法と確認方法
Acrobat11のライセンス認証についてですが、ライセンス認証がされているかどうかはどこで確認できるのでしょうか?また以前のバージョンのようにライセンス認証ボタンのようなものがないのですが、意図的にライセンス認証を行いたい場合は、どのように行えばよいのでしょうか。@
View Articleダウンロードについて
IllustratorCS6の学生・教職員個人版を持っているのですが、このディスクはAdobeにサインインすればWindowsでもMacでもダウンロードができるというのは本当ですか ?
View Articlerequired resources are missing
mac os 10.10 の移行アシスタントを使用し mac os 10.6 から環境を移行したところ Photoshop CS3が起動しなくなりました。adobeサイトから旧製品インストーラーをダウンロードし、実行しようとすると、タイトルのようなエラーが表示されます。 解決策はあるでしょうか? ちなみに、dmgファイルにある「お読みください」のSystemリクワイアメントには、Mac OS...
View ArticleCreative Suite 5 Production Premium アカデミック版の32bitから64bitへの環境変更に伴うシリアル番号請求について
はじめまして。玉前と申します。 Creative Suite 5 Production Premium アカデミック版に同梱のPremiere ProおよびAfter Effectsのシリアル番号につき質問させていただきたいことがあるので投稿させていただきます。 PCの買い替えに伴い32bitから64bit環境に変わりました(現在のOSはWindows7です)。 実は以前のPCではPremiere...
View ArticleRe: Creative Suite 5 Production Premium...
Production Premium CS5には単体でPremiere Pro/After Effects CS4のシリアルが付属していて、それで32bit対応をしていただけですので、Production Premiumのシリアルだけで64bit版のPremiere Pro/After Effects CS5がインストールできると思います。
View Articleシリアル番号申請時について
シリアル番号を申請するときに、異なる製品名を入力してしまい間違ったシリアル番号を取得してしまいました。正しい番号を取得するにはどうしたらいいのでしょう?
View ArticleRe: シリアル番号申請時について
どの製品をどのような形で購入したのかわかりませんが、返品関連については下記にまとまっています。 返品ポリシーと返金方法の手順[アドビストア] キャンセル・交換・返品について
View Articleセキュリティについて
セキュリティのウイルスバスターに自宅のパソコンが入っていてコミュファ光でインターネットに接続しているのですがそのサービスの中にもう一台ウイルスバスターの入れるというものがあります。 それで、今自分が使っているMacBook Proにウイルスバスターを入れたいのですが、コミファ光に聞いて環境を調べたところインストールするための環境がMac OS Xバージョン10.8「Mountain...
View ArticleAdobe Photoshop Elementsのシリアル番号
Adobe Photoshop Elements(バンドル製品版)のシリアル番号はありますが、Photoshop Elements13のアップグレード版を購入したらそのまま使えますか?(数字26個です)
View ArticleRe: セキュリティについて
ウイルスバスターはこの場合は無関係だとしまして、OSを上げることでソフトが使用できなくなるのは、OSとソフトの整合性が合わず、OS側が従来のソフトを動かすための互換部分をなくしてしまっていることが大きな要因です。 よって、むやみにアップデートせずにソフトの動作環境に準じたアップデートを行うか、逆にソフト側をアップデートするかのいずれかの措置が必要になります。
View ArticleRe: セキュリティについて
OSを上げる前に、PC環境全体をアップデートした方が良いということですね? ちなみにソフト側をアップデートする方法がわからないのですが…、使用ソフトは、Adobe creative suite 6 design standard の学生版です。動作環境を調べる方法も知りたいです…。 また、逆にソフトをOSより先に上げることで問題は発生しないのでしょうか?
View ArticleRe: セキュリティについて
OSもPC環境の一部であり、コア部分になるので、環境全体のアップデートはOSも含まれるものと考えたほうがいいと思います。 ソフトですが、CS6の動作環境については、各オンラインヘルプに記載されています。 必要システム構成: Adobe® Photoshop® CS6必要システム構成: Adobe® Illustrator® CS6必要システム構成: Adobe® InDesign®...
View ArticleRe: セキュリティについて
調べたところ、10.8で問題が発生するのかしないのかあいまいなところがあります。A. CS5.x/CS6 の対応状況 Creative Suite 5.x/6 製品については動作確認を行い、Adobe Flash Professional 以外の製品については、正常に動作することが確認されています。現時点では、Mac OS X 10.8 で動作させるために CS5.x/CS6...
View ArticleRe: セキュリティについて
一部問題はあるようですが、10.8/10.9/10.10とCS6の組合せは概ね動作するようです。ただ10.10よりは10.8/10.9にとどめておいたほうがいいと個人的には考えます。 またCS6の次はCreative Cloudであることと、CS6のアップデートパッチリリースは今後ないものと考えたほうが良いと思います。よって、CCを導入するかどうかは財布との相談にもなるわけです。
View ArticleOSの切り替え
カスタマーサービスに問い合わせたところ、電話対応が終了している商品のため、こちらで問い合わせるようにとのことでしたので、お伺いします。 2007年にPCを購入し、同時にPremiere elements 3.0.2とPhotoshop elements 5.0.2を購入しました。個人としての利用です。(購入直後にAdobeID登録し、どちらもシリアルナンバーも登録済みです)osはwindows...
View Article